Follow Us
Search By Tags
Recent Posts
Featured Posts
幼稚園はKindergartenじゃないの!?
February 4, 2018
こんにちは。
NEXUS Englishマンツーマン英会話よりネモトです。
甥っ子が来年から幼稚園なんだよ~。
という話をラスとしていたときの話です。
ラス:甥っ子って、幼稚園に入るにはまだ早くない?
ネモト:今年3歳になるから、来年の春から幼稚園みたい。
日本はどうやら、幼稚園が4歳になる年から入れるらしいよ。
ラス:日本人はさ、Kindergarten=幼稚園って思っている人多いけど、
それ間違っているよ。
ネモト:え~!?そうなの。
だって辞書で調べると「Kindergarten」は幼稚園って出てくる。
それに、学校でもそうやって教わった。
ラス:他の国はわからないけど、アメリカは、「Kindergarten」は、
5歳から。3歳とか4歳は、「Preschool」になるんだ。
ネモト:げー!はじめて知った。
「Preshool」は、「Kindergarten」の前としか思っていなかったよ。
もっと小っちゃい子が「Preshool」かと思ってた。
アメリカでいう「Preschool」と「Kindergarten」が
合体した組織が日本の幼稚園ということになるのでしょうか?
別にRussを疑っているわけではありませんが、
念のため、調べてみました。
Difference Between Preschool and Kindergarten
出典:http://pediaa.com/difference-between-preschool-and-kindergarten/
上記の図をご覧いただくことお分かりになるかと思いますが、
イギリスでは、「Kindergarten」とはほとんど言わないようです。
わたしもラスもイギリスに行ったことがなく、
イギリス出身の講師もたま~に来てくださるだけなので、
ここでは、アメリカとカナダ限定でお話させていただいております。
何卒ご了承くださいませ。
”In the US, and Canada, kindergarten is the first stage of compulsory education offered at the age of five.”
上記にもありますが、
アメリカとカナダでは、5歳から義務教育が始まります。
「Kindergarten」は、5歳から始まる義務教育の最初の年。
ということになるようです。
ですので、
もし3歳、4歳の子が幼稚園に通っているんだ~と
アメリカ人やカナダ人に説明するときは、
「Kindergarten」ではなく、「Preschool」を使いましょう。
それでは、また。