- Miyuki Nemoto
ハワイ島の噴火~「溶岩」と「Magma」の違い~
更新日:2022年8月11日
こんにちは。NEXUSよりネモトです。
ラスがハワイ出身のせいもあってか、
お客様との談笑で、
ハワイ島の噴火の話になることが最近多いのですが、
ひとつ気が付いたことがあったので、
本日、皆さんとシェアしたいと思います。
ビックリしたのは、
「溶岩」=「Magma」と思っていらっしゃる方が
日本の場合は多いようです。
間違いではないようですが、
厳密には、
「溶岩」 ⇒ 「Lava」
「マグマ」 ⇒ 「Magma」
「Magma」と「溶岩」は違うそうです。
笑っちゃうのは、
私自身「マグマ」の意味をよく理解していなかったため、
「Lava =マグマ」とは思いもしなかったという
まるでギャクのようなお話。
念のため、日本語のウィキペディアで調べてみたところ、
「マグマ(magma)とは、
地球や惑星を構成する固体が溶融したものである。」だそうで
地上に噴出した「マグマ」を日本語では、「溶岩」と言い、
地下にある同じ物質を「マグマ」と呼ぶそうです。
溶岩はマグマなので、全く別物と言うわけではないようですが、
溶岩は「Lava」と言ったほうが自然でしょう。
ところで、この質問に答えてくれているサイトを発見しました
http://www.earthobservatory.sg
”What is the difference between magma and lava?
(Magma と Lava の違いは何ですか?)
Magma is composed of molten rock and is stored in the Earth’s crust. Lava is magma that reaches the surface of our planet through a volcano vent.”
マグマは溶融岩で構成され、地球の地殻に貯蔵されています。 溶岩はマグマであり、火山噴出口を通じて私たちの惑星の表面に到達します。(グーグル翻訳使用)
その他、噴火に関連する単語を簡単にご紹介いたします。
それらの単語を確認した後、
リンクを貼っておきましたので、CNNの記事を
是非読んでみてくださいね。
それでは、また。
・volcano (n) 火山
・eruption (n) 噴火
(Phreatic eruption) Phreatic eruptions are steam-driven explosions. 水蒸気噴火
・ash (n ) 灰
・fissure (n) a long, narrow opening or line of breakage made by cracking or splitting, especially in rock or earth. (割れ目・亀裂)
・erupt (v) if a volcano erupts, it explodes and sends smoke, fire, and rock into the sky. (噴火する)
・spew (v) to flow out of something quickly in large quantities, or to make something flow out in this way (噴出する/吐き出す)
・emit (v) to send out gas, heat, light, sound etc (放射する/放つ)
・molten rock = Lava (溶岩)
Ash clouds from Kilauea volcano prompt red alert on Hawaii's Big Island (CNN)