- Miyuki Nemoto
「図々しい」を英語で言ってみた
更新日:2022年8月11日
こんにちは。NEXUSよりネモトです。
ご無沙汰しております。
皆さん、お元気でいらっしゃいますか。
本日は、受講生から頂戴したご質問を
シェアしたいと思います。
Q. 「図々しい」を英語で何と言いますか
まずは、国語辞書で意味を確認します。
・「図々しい」 (ずうずうしい) 自分勝手にふるまい、他人に迷惑をかけても気にしないような態度や行動を形容した表現。似た意味の言葉として「厚かましい」が挙げられ、「厚かましい」は他人に迷惑をかけた上に、そのことを恥じたり気にしたりしないさまを表すことが多い。(実用日本語表現辞典より)
A. 【回答】
真っ先に私が思いついたのは、
「got a nerve」または「have some nerve」
(ex) She's got a nerve asking for more money.
もう少し分かりやすいように
本当にあった出来事をご紹介しますので、
想像してくださいね。
コストコのフードコートでみた風景です。
空のタッパーを2個持ってきて、
ホットドッグ用のサワークラウトと
レリッシュを大量に詰め込んでいる女性を
目の当たりした私が一緒にいた友だちに言った一言。
I can't believe that she's taking all these condiments in containers that she brought herself. She's got some nerve.
(意訳)自分でもってきたタッパーにサワークラウトやレリッシュを大量に入れて持って帰るなんて信じらんないわ。図々しい。
何となくご理解できたでしょうか?
それでは、また。