top of page
  • Miyuki Nemoto

ハワイの名物!?「ガーリックシュリンプ」

更新日:2022年8月11日


どーも。 NEXUSよりネモトです。

このブログを長年フォローしてくださっている方は、

ご存じかと思いますが、

ラスは、NEXUSの経営者であり、講師でもあります。

彼は、ハワイ生まれハワイ育ち。

ハワイの話になると、うんちくオジサンに大変身し、

ちょっとめんどくさい人になります。

*こんな風に書いていると誤解されるかもしれませんが、適当人間の私と違って、ラスさんは、とても真面目で几帳面な方です。

では、本日のネタ。「ガーリック・シュリンプ」。

「ガーリック・シュリンプ」はハワイの名物のように

思っている人が多いため、

若干イラついているご様子のラスさん。

日本人だけじゃなくて、

アメリカ本土の人も勘違いしている人が多いです。

ラスのストーリーはこうです。

カリフォルニアの奴らがハワイにやってきて、

*カリフォルニアンはハワイ、オレゴン、ワシントン、ネバダ州では煙たがられているこの事実。生まれも育ちもハワイじゃないのに、地元ぶっている彼らは、ハワイでは嫌われている。。。しかし彼らは気が付いていないかも!? (苦笑)

フードトラックでガーリック・シュリンプを売り出し、

それが大当たりして、観光客にも販売するようになったので、

やがて、ガーリック・シュリンプは、ハワイ名物

と思われるようになったのだ。 と言うのです。

話はさらに続きます。

「だいたい、昔はハワイでエビを食べる習慣はなかったんだよ。

エビは、「海のゴキブリ」だと思われていたくらいだからね。」

(えっ??)

海のゴキブリ」・・・

私達は、海のゴキブリを食べているってこと!?

そういわれると食欲があまりなくなる。

とはいえ、現在は、地元の方々もエビを食するわけですが、

「ガーリック・シュリンプは、ハワイ伝統の食べ物ではない」

とラスさんは主張したいのだと思います。

わたしの中では、「シュリンプ(ガーリック・シュリンプ)」と言えば、

「ニューオーリンズ」なんだよね。

だから、正直、「ガーリック・シュリンプ」と聞いても

ハワイは全く思い浮かびませんでした。

いつごろから、ハワイ=ガーリック・シュリンプ

になったのか?ふと疑問に思いました。

10年以上前の話ですが、

ハワイに短期間、住んでいたこともあるし、

何十回とハワイは訪れているのにね。わたし。

おまけに、ネモトの親友はハワイの人で、

食べることが大好きな人なの。

彼女に教えてもらったハワイの食べ物と言えば、

カルアポークとかラウラウ等のハワイアン料理で、

ガーリック・シュリンプについては、

一度も聞いたことないんだよね~。

そんなわけで、

ラスさんがおっしゃる通り、

「ガーリック・シュリンプ」は、

ハワイの新しい名物かと推測します。

それでは、また。


閲覧数:655回

最新記事

すべて表示

こんにちは。 NEXUS-Englishマンツーマン英会話よりネモトです。 今回のテーマはハワイアン料理のレシピ。 料理好きの私は、食べ物のお話が大好き。 (母曰く、「ただの食い意地が張っている人」ではありません。。。) 人と深い関わりのある食文化に大変興味があります。...

こんにちは。ネモトです。 皆さんは、「ハワイアン・パンケーキ」お好きですか? なんとビックリ、その昔、わたくしハワイに住んでいたことがあるのですが、 ハワイアン・パンケーキなる代物を 聞いたことがなかったので、いつも不思議に思っていたんです。 ...

bottom of page