- Miyuki Nemoto
「Cheers!」はいつでも「乾杯」なのか?
更新日:2022年8月11日
こんにちは。NEXUSよりネモトです。
本日は、久々にお客様からいただいたご質問を
皆様とシェアしたいかと思います。
ちなみに、今回頂いたご質問で、
私自身も新しいことを学びました
”You learn something new everyday.” ですね。
というワケで、
今回頂いたご質問はコチラです。
【ご質問】
・「Cheers」には色々意味があり、「乾杯」の他に「ありがとう」でも使うそうで、その人は「thank you」より言うそうです。 これは国や地域特有のものでしょうか?
【回 答】
・はい、おっしゃる通りです。
私自身は、アメリカに約15年程いたことがありますが、
アメリカ人が「乾杯」の意味以外で「Cheers」と言っているのを
一度も聞いたことがありません。
ラスに確認いたしましたが、
アメリカでは、「乾杯」以外の意味で使うことはないそうです。
イギリスやオーストラリアの方は、
(おそらくニュージーランドも同様かと思います)
「Thank you」 の代わりに「Cheers」とよく言うそうです。
しかしながら、女性はあまり使わないそうです。
なぜかと申しますと、
女性が「Thank you」 の代わりに「Cheers」を使うと
男っぽい、又は乱暴な言葉使い(カジュアル過ぎる)、
と受け取る方がいらっしゃるからだそうです。
そのため、女性はあえて使わない方が多いらしいです。
意味を知っていることはとても大切ですが、
女性は、あまり使わなくてもよい単語なのかもしれません。
ただし、若い女性で「Cheers」を使う方が全くいない。
と言うわけではないようです。
Cambridge dictionary には以下のように記載されていました。
【Cheers】
◆A friendly expression said just before you drink and alcoholic drink.
(ex) Cheers! your good health.
◆(uk informal) used to mean " thank you " .
(ex) "I've bought you a drink." "Cheers, mate."
◆ (uk informal) used to mean " goodbye".
(ex) "Bye." "Cheers, see you next week."
ご参考くださいませ。
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドにお住まいの方や、
または以前お住まいだった方、
何か追加の情報があれば、是非コメントをお願いいたします
それでは、また。