top of page
  • Miyuki Nemoto

アイシャドウ&プレストピグメントの違い

更新日:2022年8月11日


こんにちは。NEXUSよりネモトです。

本日は、メイクに関する英単語のお話です。

メイク商品を英語圏から個人輸入している人、または興味がある人には必見です。

(ホントか!?)

念のため、前置きをさせていただきますが、

私自身は、単なるメイク&スキンケアおたくであって、

専門家でもなんでもないのでご了承くださいませ。

というワケで、

本日は、eye shadowpressed pigment の違いについて

お話できればと思います。

eye shadow は、日本語でもアイシャドウですが、

pressed pigment (プレスト ピグメント)は、

ご存じない方が多いかもしれません。

プレスト ピグメント が、そもそも

日本で販売オッケーなのかどーかもわかりませんが、

欧米では、

発色のよいアイシャドウが好まれることが多いせいか、

プレスト ピグメント が多く出回っております。

Pressed とは、固めたという意味です。

従って見た目はアイシャドウです。

ちなみに Loose Pigment (ルース ピグメント )というパウダー状の物もあります。

*********************

最近(と言っても11月頃の話ですが・・・)

美容ブロガー Youtuber の James Charles 君と

Morphoe のコラボで、アイシャドウパレットが発売され大ヒットしました。

彼のアイシャドウ パレットには、

アイシャドウとプレスト ピグメントが混在されており、

プレスト ピグメントのお色を使った人の中に、

アレルギー反応が出てしまった人や、

クレンジングを使っても色がお肌に残ってしまうなどの問題が発生し、

ツイッターやユーチューバーの間ではちょっとした話題/問題となりました。

アメリカのBeauty vlogersをご覧になっている

美容オタクの方はご存じの方も多いかと思います。

私自身も実は、その違いをはっきりと把握しておらず、

プレスト ピグメントとは、単に発色がすご~く良いアイシャドウの事

だと思っていたのです。

しかし、プレスト ピグメントと 呼ばれるものを

販売しているサイトをよ~くみると

「Not intended for use in the immediate eye area.」

意訳:目の周り(すぐそば)に使うものではない。

と記載されているんですね。

見た目もアイシャドウと同じだし、あたかもアイシャドウのように

販売しているにもかかわらず、プレスト ピグメント と名前を変えて、

小っちゃく注意書きがしてあるのです。

注意書きがしてあるのは、まだ親切なほうで、中には全く説明のないメーカーもあります。

アイシャドウと プレストピグメントの違いを知らないで買った人が悪いってことなのか!?

なんともずるいビジネスではないか!

とは言え、

アメリカでは、これが当たり前のようにまかり通っているのであります。

例を挙げると Colourpop

ご存知のない方に簡単に説明しますとカラーポップは、アメリカのプチプラコスメで、

Super Shock Shadow(スーパーショック・シャドウ)や

リキッド・リップをきっかけに大きく成長したブランドです。

しかも、私の知る限り、

カラーポップの商品は うれしい Made in USA。

わたしは、プチプラコスメが大好きなので、たまに利用させて頂いております。

プチプラだけど、クオリティーは中々よいです。

とくにアイシャドウは安定したクオリティーの高さ。

(リキッドファンデーションは微妙)

Super Shock Shadow で有名になったカラーポップですが、

(スーパーショックシャドウ)

pressed powder shadow と混ざって、

(プレスト・パウダー・シャドウ)

pressed pigment と呼ばれるものが、多く販売されています。

(プレスト・ピグメント)

詳しいことはわかりませんが、

一般に紫、赤、ピンクは、鮮やかに発色させるのが、難しい色とされているらしく、

とくにマットで且つ鮮やかな色を出すのは、難しいようです。

アメリカでは、FDAが認めるアイシャドウ に使ってよい着色料と使ってはいけない着色料があります。

鮮やかな色に発色させるためにアイシャドウには使っていけないとされている

着色料を使っているものがあり、それらは、アイシャドウとは呼べないので、

プレスト ピグメントと名前を変えているみたいなんですね。

がしかし、裁判が大好きなアメリカ人から身を守るために、Colourpop 等の化粧品メーカーは、

「Not intended for use in the immediate eye area.」

という注意書きを入れているというワケです。

他にも Jeffree Star の一部のパレットは、

アイシャドウとプレスト ピグメントが混在しているために

アイシャドウパレットとは呼ばずに

販売しているものがあります。

出典:Beautylish Blood Sugar Palette By Jeffree Star

Jeffree の場合、

動画の中でプレストピグメントに関する注意点や

なぜ、アイシャドウパレットと呼ばないのか等を説明しています。

また法律上、「目の周りには使えない」と注意書きが箱にありますと彼は解説しており、

その他、「ピグメントは、色が肌に残ってしまう可能性があります。」

「敏感肌の人は、とくに注意してください」

とはっきり動画の中でジェフリーは言ってます。

しかし、ジェームス君の場合、

ジェフリーのように注意点等の説明が一切なかったために

問題になってしまったのです。

とは言え、ジェームス君は、たったの19歳。

お酒もまだ飲めない未成年なわけで、コラボでパレットを発売した

Morphe に責任があるような気がします。

というワケで、

以上、アイシャドウとプレストピグメントの違いでした。

それでは、また。


閲覧数:132回

最新記事

すべて表示

こんにちは。 NEXUS【ネクサス】Englishマンツーマン英会話よりネモトです。 久しぶりに面白い和製英語を発見してしまいましたので、 皆さんとシェアしたいと思いまます。 美容系のサイトが大好きなわたし。 ペディキュア(Pedicure)...

こんにちは。 今日は、美容(主にスキンケア)に役立つ 単語を集めてみました。 海外の通販サイトで買い物をしてみたい方や 美容を英語で学んでみたい方へ。 アルファベット順の方がよかったのかな? 出来るだけ関連づけして単語を集約しています。...