top of page
  • Miyuki Nemoto

赤ちゃん言葉で「お母さん&お父さん」を英語で何という!?


こんにちは。NEXUSよりネモトです。

突然ですが、(いつも突然なわたし)

お母さん&お父さんを

赤ちゃん言葉で何というかご存じですか?

ご存じの方も多いかと思いますが、

Mommy」&「Daddy」です。

小さいお子さんが使っているなら問題ありません。

5歳くらいまでかなあ?

小学校高学年になっても、

お母さんを「Mommy」、お父さんを「Daddy」と呼んでいるのは、

ちょっと微妙です。 正直、違和感あります。

なので、ティーンズ(13歳~19歳)が

両親を「Mommy」「Daddy」と言っているのは、

論外で、15歳の男の子が「Mommy」とか言ってたら、

「もしやマザコン!?」 とか

「おかしな関係なんじゃないかとか!?」等と思われます。

女の子も同じで、いつまでたっても

父親を「Daddy」とか言っていると疑われます。

赤ちゃん言葉を高校生の子どもが使うのはおかしいでしょう?

とは言え、女の子の場合はですね~。

父親に甘える手段(何かを父親におねだりするとか)として

わざと「Daddy」と言う姑息な娘もいるんだな。

たとえ父親でも男たちは単純だと、

娘たちも本能的に知っていると言うことなのか!?

(男性の皆様すみません。)

その辺は置いておいて、「Mommy」&「Daddy」は、

赤ちゃん言葉なので、

小学校にあがったら、「Mom」&「Dad」と言いましょう。

と教えられる子ども達も多いようです。

こちらは、どちらかというと砕けた印象に聞えますが、

子ども&大人で一般的によく使われるのは、

やはり「Mom」&「Dad

*イギリス英語では、「Mum」とスペルが変化し、発音も違います。

私が中学校のころに、授業で習ったのは、

Mother」&「Father

もちろん、こちらもオッケー。

どちらかというと「Mother」&「Father」は、

少々かしこまった印象です。

丁寧な言い回しになるかと思います。

もちろん状況にもよりますが、

お母さん&お父さん、お母さま&お父さま、

母&父、母上&父上などの日本語は、

「Mother」&「Father」と訳される場合が多いです。

というわけで、

以上、意外と知らない!?

お母さん&お父さんの呼び方でした。

では、では。


閲覧数:144回
bottom of page