top of page
  • Miyuki Nemoto

「目の保養」を英語で何と言いますか?

更新日:2022年8月11日


こんにちは。NEXUSよりネモトです。

本日も受講生からのご質問です。

【質問】

「目の保養」を英語で何と言いますか?

まず、日本語の意味を調べてみました。

【目の保養】

「美しいものや綺麗なものを見て楽しむこと。多くは美しい風景や美しい女性を見て楽しむことを指す。」(https://www.weblio.jp より)

【回答】

[Eye candy]

しかし、調べてみると

あまりポジティブではない単語のようにも感じます。

下線部分をご覧ください。

<アメリカ英語の場合>

・a person or thing that is visually pleasing or superficially attractive and lacking depth of intellect or meaning (Slang)

・Something that is nice to look at.

<イギリス英語の場合>

1.a person who is or people considered highly attractive to look at, often with the implication that they are lacking in intelligence or depth.

(下線部の訳:知性や奥深さに(中身が)欠けているという意味合いがある。)

2. something intended to be attractive to the eye without being demanding or contributing anything essential

(出典:https://www.collinsdictionary.com

私の個人的な経験からですが、

アメリカに限って言えば、

確かにカジュアルな単語ではあるものの

普通によく聞く単語です。

あまり深い意味はなく使われている単語だと

思っていたので、ラスに聞いてみました。

時と場合により、意味合いが微妙に変わるようでして、

例えば、

"She is just eye candy." と言えば、

「彼女は目の保養になるだけだ。」のような意味になり、

「表面的にはステキだけれど、中身はね~.。」

のような意味合いを含みます。

まあ、わたし的な解釈だと

「美人/可愛いだけの人だよ。」の訳がより近いかもです。

では、

"She is eye candy." の場合は、どうでしょう?

どーやら、どちらにも取れるらしいので、

「彼女は、目の保養になる。」 の場合と

「彼女は、目の保養になるだけの人だ。

(表面的には魅力的だけれど中身がない人。)」

の意味になる場合があるので、

人に対して使う場合は、注意が必要です。

また、お花や風景など、高級車や高級時計も

「eye candy」と表現することもあり、

その場合は、ネガティブではありません。

(例) "That car is some serious eyecandy !"

リンク:https://carbuzz.com/cars/ferrari/488-spider

というワケで、

以上、「eye candy」 のご紹介でした

それでは、また。


閲覧数:218回
bottom of page