top of page
  • Miyuki Nemoto

バーで無料ドリンク!?

更新日:2022年8月11日


こんにちは。NEXUSよりネモトです。

英語の誤表記がやたらと気になる最近のわたし。

先日発見したあるお店のメニューです。

こちらの英語表記。

「Free Drink menu」 ⇒ 無料ドリンクメニュー

バーなのに 飲み物タダなの?

と一瞬思ったのですが、なわけないですよね・・・

よく見たら日本語で「飲み放題メニュー」との記載がありました。

う~ん。考えてみたら、

「飲み放題」という日本語も非常にややこしくて、

一見、 飲み放題=無料 

とも読み取れなくもないですよね。

ウエイター/ウエイトレスに、その都度注文するスタイルの

飲み放題のメニューということであれば、

正しくは「All you can drink menu」でしょうか?

または、自分で飲み物を取りに行くスタイルだと

「Drink Buffet」とかもありかもとラスは言ってました。

アメリカでは、パーティー(結婚披露宴等)に行くと

「Open Bar」が用意されている場合がありますが、

グーグル翻訳に入れると「飲み放題」と出てきます。

確かに「Open Bar」は、「飲み放題」なのですが、

「Open Bar」は、通常、無料、又は入場料/参加費に

飲み物代が含まれていたりするので、

日本の居酒屋さんによくある

一定額を支払う「飲み放題」とは、意味がちょっと違います。

【Open bar】

a bar at a special function at which the drinks have been paid for by the host or are prepaid through the admission fee.

そのため、

無料の飲み放題と勘違いされないように記載するのであれば、

やはり 「All you can drink for 3,000 yen」

     (3,000円で飲み放題)

がよろしいかと存じます。

ぶっちゃけ、アメリカでは、食べ放題のビュッフェはあるけれど

(All you can eat / Buffet)

飲み放題をやっているお店は、みたことないです。

現在はどうなんでしょう?

ハッピーアワー(Happy Hours)は、わりと多いですよね。

というワケで、

誤表記には、皆様お気を付けくださいませ。

それでは、また。

#Lostintranslation

bottom of page