top of page
  • Miyuki Nemoto

Still & Yet に違いについて

更新日:2022年8月11日


こんにちは。 NEXUS【ネクサス】Englishマンツーマン英会話より根本です。 今回も、受講生からあった質問についてお話したいと思います。 (1)I still haven't found a nice guy. (2)I haven't found a nice guy yet. 上記二つの文章の違いを教えてください。 ということで解説をご紹介したいと思います。 Still と Yet は日本語で「まだ」の意味と 覚えていらっしゃる方が多いかと思います。 日本語にしてしまうと同じ単語で表現されがちですが、 英語では使い分けが必要だそうです。 上記二つの英文を日本語にすると 同じことを言っているようにしか聞こえない。。。 と思われる方いらっしゃるかと思います。 無理もありません。 日本語にすると同じになってしまうからです。 直訳すると「私はまだステキな男性を見つけられていない。」 そんなところでしょうか。 ネイティブ講師によれば、(1)の(Stillを使った)文章の場合、 「いい加減みつかってもいい頃なのに まだステキな男性はみつからない。。。」だからまだ探してます。 そんな意味合いが含まれているそうです。 <解説>     ”Still is used to say an action or situation continues to the present because it has not finished. It often refers to something happening for longer than expected. Notice the position of still before the verb or adjective.” 予測していたよりも時間がかかっているケースに使うことが多く、 また「Still」は、通常、動詞または形容詞の前にきます。 (2)の(Yetを使った)文章の場合、 Yetは、未来に起こると期待(予測)している事について 使うらしいので、気持ち的には、 「まだステキな男性はみつかっていないけれど、 そのうちみつかるわ。」 そんな意味合いがあるようです。 <解説>     ”Yet refers to an action that is expected in the future. It is not used in the past. To ask if something expected has happened. It is usually placed at the end of the sentence or question.” Forest(総合英語フォレスト)(6E) に簡単な解説を発見しましたが、 う~ん。 解説が足りない気が。。。 フォレストの解説は、ここではご紹介しませんが、 こちらの参考書をお持ちの方で ご興味のある方は、558ページをご参照ください。 woodwardenglish.comにわかりやすい解説が載っていましたので、 今回はこちらの解説をご紹介したいと思います。 あっ。もちろん英語です。 頑張って読んでくださいね。 わかりづらいかもしれませんが、 参考までに日本語を少しだけ入れておきました。 リンク:http://www.grammar.cl/Notes/still-yet-already.htmStill> 1.Situation that continue to the present time.     状況(状態)が現在まで続いている。 -It is still raining. -I still live in London. -They have been married for 30 years and are still in love. 2. Action that is not expected because of something else.  何かが原因で期待(予測)していない行動(Action) -He was sick but he still went to work. 上記の例文の場合、「Sick」(病気)が原因。 病気だから、「Work」(仕事)に行かないのかと思いきや 彼は仕事に行った。 そんな意味合いを含みます。 -I studied a lot though I still didn't pass the test. 「Stuided a lot」(勉強をたくさんした)が原因。 勉強を沢山(一生懸命)したから合格すると思っていたのに テストに合格しなかった。 そんなイメージです。 <Yet> 1.To ask if something expected has happened.    これから起こると期待(予測)していることについて尋ねる -Have the test results arrived yet? -I am hungry. Is dinner ready yet? 2.To say something expected hasn't happened.    起こると期待(予測)していたがまだ起こっていない事を表現する -I haven't done my homework yet. -It's almost 11 o'clock and Steve hasn't woken up yet. 更に詳しい解説はこちらをクリック     http://www.grammar.cl/Notes/still-yet-already.htm 以上、Still と Yetについてのお話でした。 それでは、また。

#英文法 #英検 #TOEIC

閲覧数:267回

最新記事

すべて表示

本日は受講生からいただいたご質問を皆さんとシェアしたいと思います。 今回、ご質問のあったフレーズ 「take something/someone for granted」を辞書で調べると以下のような説明が記載されています。 Take something for granted: to believe something to be the truth without even thinking a

こんにちは。Nexusより根本です。 今日は一般に間違いやすいと言われている文法のお話です。 受験英語でも出題されることがあるらしいので、受験生も英会話を勉強している人も知っていると便利です。 では、下記の二つの文章をご覧ください。 それぞれ意味が違います。 わかりますか? (1) I forgot to lock the door. (2) I forgot locking the door.

こんにちは。Nexusよりネモトです。 数年前も公立高校の入試問題にケチをつけた私ですが、久しぶりに英語の入試問題を拝見させていただきました。 と言うわけで、問題の解説や解答は塾にお任せして、ここではわたくし個人の意見を勝手に語りたいと思います。 今回の記事は、ちょっと長いです。ご了承ください。 今年は、埼玉県と東京都の英語テストを簡単に比較してみました。ご興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いく

bottom of page