- Miyuki Nemoto
「ガソリンスタンド」は和製英語ではないらしい
更新日:2022年8月11日
こんにちは。
NEXUS English マンツーマン英会話、カウンセラーのネモトです。
突然ですが、「ガソリンスタンド」を英語で何というかご存知ですか?
意味は通じるようですが、
現在のアメリカでは「ガソリンスタンド」とは言いません。
アメリカ英語では、「Gas Station」が最も一般的な呼び方です。
この「Gas」は「Gasoline」の省略形です。
「ガソリン」は言いづらいため、「ガス」と短くなったらしいです。
実は私、ずっと疑問に思っていたんですよね。
「ガソリン」は「ガス」じゃないのに
どうして「ガス・ステーション」なんだろう?って。
でも皆がそう言っているから、ガソリンスタンド=Gas station で
覚えればいいと単純に思っていました。。。
ちなみにイギリス英語では「Petrol station」だそうです。
アメリカ出身の講師によると
その昔(1930年代&1940年代)、アメリカでも
「Gas stand」(ガス・スタンド=ガソリン・スタンド)と呼んでいたことがあるらしいです。
どうやら「ガソリンスタンド」は、日本人が100%創り出した和製英語ではなさそうです。
昔のガソリンスタンドは、
今のように地下にタンクが埋められていたわけではなく、
移動式のタンク(タンクローリーみたいなもの?)から
ガソリンが販売されていたそうです。
そのため、昔は「Gas stand」=「ガス(ガソリン)スタンド」
直訳:ガソリン屋台(または売り場)
と呼んでいたらしいです。
なるほど。
ちなみにアメリカのガス・ステーション(ガソリンスタンド)は、
かなり高い確率で、コンビニエンスストアと一体化されていることが多いです。
理由は「ガソリンの販売だけでは儲からないから。」だそうです。
まあ、アメリカのガソリン価格は、今結構安いですからね。
ご参考までに
2015年4月23日(木)の米国平均ガソリン価格は以下の通りです。
ニューヨーク州:1gallon (約3.7ℓ)⇒2.675ドル
カリフォルニア州: 1gallon (約3.7ℓ)⇒3.195ドル
テキサス州:1gallon (約3.7ℓ)⇒2.307ドル
***************************
日本にも最近増えていますが、
アメリカのほとんどのガス・ステーションはセルフサービスです。
しかしながら、オレゴン州&ニュージャージー州につきましては、
セルフサービスのガス・ステーションが法律で禁じられているため、
自分でガソリンを入れることはありません。
それもどうやら政治的な理由があるらしく、
当スクールの講師が色々とうんちくを並べていましたが、
単純に言えば、ガソリンスタンドにお勤めしている方々の職を保つことが理由かと思われます。
詳細は、以下のブログ(英語)をご参考になさってください。
http://mentalfloss.com/article/18812/why-cant-you-pump-your-own-gas-oregon-and-new-jersey
それではまた。