- Miyuki Nemoto
2年以内に取得した級だけが認められる矛盾
更新日:2022年8月11日
こんにちは。Nexusよりネモトです。
ゴールデンウィークが始まりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
Nexusでは、先月から始まったキッズクラスはお休みですが、通常レッスン&体験レッスンのご予約は随時受け付けております。ご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。
今日は大学受験と英検についてお話したいと思います。
突然ですが、英会話スクールに通われたり、オンラインレッスンをご受講されている方にお伺いいたします。
あなたはなぜ?英会話に興味を持ったのでしょうか。
英語が話せたらカッコいい。楽しいだろうな。外国人の友達が欲しいな。
という漠然としたものから、
英語圏に留学やワーホリに行く予定がある、フライトアテンダントになりたい、外資系に就職したい、
仕事で必要だから、仕事の幅が広がる、海外出張や赴任のチャンスをもらえる等。
英語を勉強する目的は皆様それぞれ違うかと存じます。
でも根本的な目標は皆さん共通していて、最終的には使える&話せる英語を習得されることを目標にされているかと存じます。
しかし、日本には高校受験や大学受験がありますので、多くの学生が受験勉強を優先させる場合がほとんどでして、Nexusにいらっしゃる学生に至っては、英検を合わせて勉強されている方が非常に多いです。(ほぼ100%)
一点ご了承いただければと存じますが、私たちは塾ではありません。
あくまでも英会話スクールを運営する側としてネモトの個人的な意見を述べているだけですので、受験に関連するご相談は、確実な情報をお持ちの学校や塾にご相談いただければと存じます。よろしくお願いいたします。
実は、最近知ったのですが、大学受験で英検を利用する場合、ほとんどの大学が出願から2年以内に取得した級しか認めないらしいのです。
皆さんご存知でした??
早い時期に頑張って英検を取った子達の努力は一体何なのでしょう?
合格しているのにまた受験しなければいけないなんて酷すぎます。
例えば、社会人の場合、英検1級合格して何十年経過していたとしても履歴書には書けますよね。
なのに受験では何故ダメなのでしょう?
私なんてね、帰国した頃(11年程前)就活で送った履歴書に何十年も前に(学生の頃しかも奇跡的に)合格した全経簿記上級を堂々と書きましたよ。
今じゃ3級レベルの基本的なことしか覚えてませんが。。。
このままでは、頑張って勉強してきた子供達の努力が報われません。
私が一人で吠えたところで、どうすることもできないので、志望校を早めに定めて、
あなたの希望する学校では英検が使えるのか?
S-CBTは使えるのか?
あるいは従来の英検のみ認められているのか?
使えるのであれば、何級から使えるのか?
どのように使えるのか?
英検取得が出願資格なのか?
英語試験で加点されるのか?
あるいは英語の試験が免除になるのか?
しっかり下調べをしておく必要があるでしょう。
学生(中学生&高校生)には早めに英検取っておいた方がいいよ
と今までお薦めして参りましたが、この意味不明な条件の存在を知って正直困惑しました。
とはいえ、早い時期に英検に慣れておくことで受験英語に備えることができますので、決して無駄ではありません。
また英検には、普段から使われる単語やフレーズが沢山詰まっていますので英会話にも大変有用です。
学生の皆さんは、是非挑戦していただければと存じます。
年3回実施される従来の英検の他、先月(2021年4月)からコンピューターベースで受けられる方式(以前はCBTとS-CBTの2種類あった)がS-CBTに統一され、基本的には毎週末受験できるようになりました。
しかしながら、各大学により条件が異なり、S-CBTの合格級は認めない大学もあるらしいので、あらかじめ確認しておく必要がありますが、
英検側は、S-CBTも大学受験で使えるとしています。
それでも塾や学校の先生に従来の英検を受けるように言われたとおっしゃる保護者の方もいらっしゃいますので、気になる方はご自身の学校や塾の先生にご確認くださいね。
英検S-CBTをご存知のない方に簡単に説明いたしますが、S-CBTは1日で4技能試験を終了し、従来ある面接の試験(対面式)がありません。
代わりにパソコンに向かって吹き込む形式のスピーキングテストがあります。
TOEICのスピーキングテストと同じ形式です。
したがって、パソコンを使い慣れている方は問題ありませんが、パソコン入力に慣れていないお子さんが多いためにコンピューターベースの英検(S-CBT)を避けてきた保護者の方も多いかと思います。
先月から新たに始まったS-CBTにつきましてはライティングの解答に対し、手書き又はパソコン入力のいずれかをお申し込みの際に、選択できるようになりましたので、パソコン入力に慣れていない方でも受けやすくなったようです。
それにしても2年以内に取得した級だけが認められるなんておかしなルール、変えてくださいませんかね?
では、また。
Have a great Golden Week.