- Miyuki Nemoto
黒いイースター!?
更新日:2022年7月22日
こんにちは。ご無沙汰してます。お元気ですか?
今年のEaster(イースター)は4月17日(日)です。
最近は日本でもイースターが取り上げられておりますがEaster(イースター)が本来何の日なのか皆さんはご存知ですか。
日本語訳は「復活祭」です。
クリスマスよりもむしろ大切な日とされています。
本日はイースター(復活祭)について書かれている記事の一部をご紹介したいと思います。
宗教色が強いため、今後日本で一般化していくのかどうかは疑問ではありますが、クリスマスが今や当たり前の大イベントになったことを考えるとイースターが日本で広まる可能性はゼロではないのかもしれません。
When Is Easter 2022?
”Easter 2022 occurs on Sunday, April 17. However, Easter falls on a different date each year.”
(2022年のイースターは4月17日(日)ですが、毎年イースターの日は違います。)
”Easter Sunday and related celebrations, such as Ash Wednesday and Palm Sunday, are considered “moveable feasts,” although, in western Christianity, which follows the Gregorian calendar, Easter always falls on a Sunday between March 22 and April 25. ”
”Easter typically falls on the first Sunday after the first full moon occurring on or after the spring equinox.”
(春分を過ぎ最初に訪れる満月の後、最初に訪れる日曜日がイースター(復活祭)の日とされています。)
”According to the New Testament, Jesus was arrested by the Roman authorities, essentially because he claimed to be the “Son of God,” although historians question this motive, with some saying that the Romans may have viewed him as a threat to the empire.”
(新約聖書によるとイエス・キリストは「神の子」であると主張したためにローマ当局に逮捕されましたが、歴史家はこの動機に疑問を呈し、ローマ人は彼を帝国への脅威と見なした可能性があると述べています。)
”He was sentenced to death by Pontius Pilate, the Roman prefect in the province of Judea from 26 to 36 A.D. Jesus’ death by crucifixion, marked by the Christian holiday Good Friday (the Friday before Easter), and subsequent resurrection three days later is said, by the authors of the gospels, to prove that he was the living son of God.”
西暦26年から36年にかけてローマのユダヤ総督であったポンティオ・ピラトによってキリストは死刑を宣告された後、十字架にかけられ処刑されました。
聖金曜日(イースターの前の金曜日)に処され3日後の日曜日にキリストはよみがえったと言われています。 。。(省略)
”In varying ways, all four of the gospels in the New Testament (Matthew, Mark, Luke, and John) state that those who believe in Jesus’ death and resurrection are given “the gift of eternal life,” meaning that those of faith will be welcomed into the “Kingdom of Heaven” upon their earthly death.”
********************************************
つまり、イースターの日本語訳が「復活祭」とされるのは、処刑されたキリストが3日後によみがえったとされているからなのです。
ご興味のある方はメル・ギブソンがプロディースした有名な映画「The Passion of the Christ」がございますのでご覧ください。
イエス・キリストが処刑される前の最後の12時間に何が起きたのかを映画化したと言われています。
はっきり言って、非常に残虐で悲しい映画です。
今ちょっと調べてみたら、残念ながら日本語には訳されていないみたいです。
基本的な内容は聖書に書かれている内容と同じです。
イースターといえば、エッグハンティング、バニーにパステルカラーのイメージですが、復活祭の由来を知ると複雑な気持ちになるのは私だけですか?
とはいえ、イースターはイエス・キリストの復活(よみがえったこと)を祝う日。
だからこそパッと明るいパステルカラーが好まれるのかもしれませんね。
では、では。
Happy Easter!
参考サイト:
History.com
https://www.history.com/topics/holidays/history-of-easter
昨年もイースターにまつわるお話書いてます。ご興味のある方はどうぞ。
「イースター」と「大掃除」