- Miyuki Nemoto
英語と筋トレ
こんにちは。
NEXUS-Englishマンツーマン英会話よりネモトです。
今日のタイトルは「英語と筋トレ」。
つまり「筋肉と英語は同じです。」ということですが、
お分かりになりましたか?
私のTheoryは以下の通りです。(あくまで個人的な意見です。)
筋肉は使わないと、どんどん衰えます。
英語も同じです。使わないとどんどん忘れます。
筋肉を維持または鍛えるために筋トレ。
英語力を維持または鍛えるためにも
トレーニングの必要があります。
翻訳家や通訳者の方が
常に英語の勉強をしているのはご存じですか?
英語のプロでさえも、
頻繁に英語に触れていないと腕が落ちてしまうのです。
凡人ならばなおさらのこと、
毎日英語に触れる時間を作るべきでしょう。
ここでいう英語に触れる時間とは、
英文を読んだり、英語で何かを聴いたり、
観たり、書いたりする作業のことです。
私の場合、講師とのコミュニケーションは基本英語なので、
英語に触れる時間が多いのは事実です。
でも、それだけでは足りないことを私は知っています。
ですので、毎日英語トレーニングしてます。
ホントに役に立ってるのかなあ?と思うときもありますが、
やらないと英語力が下がるので続けています。
以下が、私の日課です。
中級以上で、ニュース英語に興味のある方は、
参考にしてみてくださいね。
*理解できないニュースを何度聞いても勉強にはなりませんので、初心者の方にはお薦めできません。ご了承ください。
1、 毎朝、化粧をしながら、Potcasts でニュース番組を3本-4本観る。
Nightly News (NBC)
Anderson Cooper 360°(CNN)
TODAY show
CNN student news (中級程度の方におすすめ)
(すべて無料でダウンロードできます。)
わからなかった単語やフレーズで、
どうしても気になるものや、
何度聞いても忘れてしまう単語だけをチェック。
その理由:
・わからない単語を全部調べている時間がない。
・調べてもどうせ忘れる。
覚えたい単語をフラッシュカードに入力する。
私自身は、フラッシュカードのアプリ(有料)を使ってます。
2、通勤時間は、電車の中で、「USA TODAY」 または 「BBC NEWS」 のアプリから興味のある記事だけを拾って読む。(いずれのアプリも無料でダウンロードできます。)
1と同様、わからない単語やフレーズは、
どうしても気になるものだけ調べ、
覚えたい単語だけをフラッシュカードに入力。
3、帰宅途中の電車で、今日の出来事を英語で書く。
(iPhoneのNoteを使用)
*補足ですが、手書きの方がスペルを覚えると思います。)
4、寝る前にフラッシュカードを眺める。
(実は最近さぼってます。。。) (゚_゚i)
可能な限り、毎日英語に触れる時間を作る。
コレ、鉄則です。
5分でもいいので毎日英語に触れる時間を作りましょう。
では。