- Miyuki Nemoto
突然現れた居候。。。誰?この人
ある日、語学学校(ESL)から戻って来たら
見知らぬ白人男性が、ベイスメントにある
リビングのソファに座って
テレビを見ていました。
「Hi !」と言われ、
何と挨拶してよいのかわからず、
「Hi」と作り笑いで言い返し、
気まずいので自分の部屋へ。
こういう時、さらっと自己紹介をして、
You は?と聞き返せば、
ちゃんと説明してくれたんだろうけど、
英語力ほぼゼロ&社交性ゼロの私には、
そんな簡単なこともできず
この家でくつろいでいるってことは、
おそらく、スーザンか
旦那さんの知り合いだろうと
色々な想像を勝手に膨らましてました。
(学校から帰ってきたら、自分が住んでいる場所に
いきなり知らぬ男がいるって誰だって嫌だよね。
っていうかある意味恐くないか)
そのうち、スーザンが帰ってきて、
私とステイシーは、説明を受けました。
そのころ、もう一人いた日本人が帰国していたため、
留学生は、私と台湾人の女の子だけでした。
でっ。
見知らぬ男は、ホストマザーの弟くんで、
しばらくベイスメントに滞在するとのこと。
私たちは、無言でスーザンの話を聞きました。
(こんなことってあり得なくない
そんなの契約書になかったぞ。)
例えば、申し訳なさそうに、
「しばらく弟がベイスメントを
共有することになるけどいいかしら?」
と聞いてくれるんだったら、まだマシだったけどさ、
むしろ事後報告といった感じで、
「弟がしばらく滞在するから」と言われただけ。
しかも、バスルームも共有で、
一週間に一度の掃除も
私とステイシーがやって、彼は何もせず。。。
愛想だけは良かったけどね。
結局、一か月近く彼は居候してました。
こんなことってあるのだろうか?
私とステイシーは大人だったからまだしも、
これが、高校生や高校卒業したての若い女子だったら、
どーしたんだろうって思います。
非常に稀なケースではありますが、
ホームステイ先にも様々な家族事情があります。
ホストファミリーには、言いづらいこともあるかと思います。
(とくに日本人は物事をはっきり言わないんで。。。)
そういう時は、ホストファミリーを紹介してくれた先に
相談しましょうね。
友達を通してホストファミリーを探された方は、
こういったトラブルは少ないかもしれませんが、
万が一何かあったときに
間に入ってくれる業者がいた方が、
安心かもしれません。
それでは、また。