top of page
  • Miyuki Nemoto

日本人留学生の尽力 ルームメイト1

こんにちは。ネモトです。

本日は、留学していた頃のお話をしたいと思います。

私のホームステイ先には、複数の留学生が滞在していました。

そのうちの一人は、日本人の女の子でした。

英語がほとんどわからなかった状態で

留学してしまった私にとって、

彼女は心強い存在になると勝手に思い込んでいました。

ところが、、、、、

彼女は一言も日本語を話しません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

すべて英語なので 正直、困惑しました。

「日本人なのに何で日本語を話さないんだろう?」

のちに、なぜ日本語で話すことを

拒んでいたのかを知ることになります。

彼女は、大学卒業後、

語学留学の目的でアメリカに滞在していました。

留学する前から、かなりの英語力があったらしいのですが、

私が初めてお会いしたときも、発音がきれいで、

かなりペラペラなイメージだったことを覚えています。

1年間という限られた期間の中で、

ご自身の英語力を最大限に引き上げるために、

だれとも日本語で話さなかったそうです。

彼女に嫌われている、と根拠もないのに信じていた私でしたが、

その徹底ぶりに驚嘆しました。\(゜□゜)/

おそらく、そこまで、貫き通す人は多くないでしょう。

でも、それぐらいの覚悟でいないと1年間という短い期間で、

ハイレベルな英語力を得るのは難しいのが

現状なのかもしれません。

1年間は本当に短いです。

短期で留学を考えている方、

密度の濃い留学を実現するためには、

やはりある程度の英語力も持って留学することが

望ましいのではないしょうか。

あなたの英語力をハイレベルまで引き上げていくのか、

あるいは、日常会話程度で終わるのか、

帰国後のメンテナンスをどのように行うかに

よって変わってくるのです。

留学後が勝負です。

つまり、すべては、あなた次第ということになります。

閲覧数:16回

最新記事

すべて表示

こんにちは。Nexus よりネモトです。 今日はリクエストをいただきましたので英語の相づちについてお話したいと思います。 日本語の相づちと言えば、 え〜!? そうですね。 いいですね。 いいね。 なるほど。 確かに。 さすが。 同感です。 それで? こんな感じですかね? 英語の相づちは、聞いたことはあるけれど、今イチ使いこなせていないと感じている方が少なくないと思います。 そこで今日は、どのような

bottom of page