top of page
  • Miyuki Nemoto

医療関係者限定オンラインレッスンを開講いたします

更新日:2020年5月30日

こんにちは。NEXUSよりネモトです。

この度、医療関係者限定となりますが、

2020年4月よりオンラインレッスンを開講いたします。

今までは、対面式のみのレッスンでしたが、

遠すぎて通えない、多忙で通えないと

諦めていた方のために開講いたします。

ラス・タバタ氏とマンツーマンレッスンになりますので、

募集人数に限りがございます。

ご検討の方は、

当スクールまでお早めにお問合せくださいませ。

宜しくお願いいたします。

なお、オンラインレッスンをご希望の方は、

Skype または Zoom アカウントの作成が必要になりますので、

ご了承いただければと存じます。



**********************

オンライン英会話や他の英会話スクールに



通われたご経験のある医療関係者の方で、

こんな風に感じている方いらっしゃいますか?

◆日常英会話やフリートークだけでは物足りない。

◆医学・薬学等医療関連の記事や研究論文、症例等を使ったレッスンを受けたい。

◆学会/プレゼンテーションの練習をしたい。

◆英語で患者対応はできるので、更にステップアップしたレッスンを受けてみたい。

◆日常英会話やビジネス英会話と組み合わせて医療関連記事や研究論文を使ったレッスンも受けてみたい。

どんな方がレッスンをご受講されていらっしゃるのか

数名ご紹介いたしますので、ご参考くださいませ。

~医師K先生の場合~

上級者のため日常会話だけでは物足りず、ハイレベルな内容のレッスンを求めてご入会されました。医学関連の記事や専門分野の研究論文等を使ったレッスンを受講中。

通常のレッスンでは、その日の出来事をされた後、医療関連記事や研究論文を使い講師とディスカッションをされております。

~医師W先生の場合~

英語から長らく離れていたため、日常英会話からスタート。

まずは、相手の言っていることを正確に聞き取り、自分の伝えたいことが言えるようになるための基本的な英会話を磨いていきました。日常会話に慣れてきたところで、専門的な単語や現場に役立つ英会話表現を身につけていきました。

~薬剤師 J先生の場合~

学会準備及び外国人患者の対応に備えるためご入会。

英語力は高く、専門的分野の英語にも精通しています。

しかしながら、使わないと忘れてしまうという不安もあり、また近年増加傾向にある外国人患者の対応に備えるためにレッスンを受講中。学会のある時期は、発表の練習及び資料の添削を受けています。

~医師Y先生の場合~

留学準備及び学会準備のためにご入会されました。

ブラッシュアップを兼ねてまずは、日常会話から開始。

しかしながら、医療関連の記事や論文を使用するレッスンには興味がなかったため、

通常は、時事問題やテキストを使ったレッスンをご受講。

学会があるときは、資料の添削をした後、学会発表及び質疑応答の練習をしました。

~看護師 Kさんの場合~

外国人が入院した際、英語での対応に手こずったことをきっかけにご入会。

基本的な英文法の知識はありますが、会話が苦手だったため、まずは日常会話から開始。

日常会話と医療英語を同時進行で、レッスンを受講されております。

~医師M先生の場合~

留学準備及び学会準備のためにご入会されました。

リスニングには問題ないものの、アウトプットに苦手意識があり、伝えたいことを言葉にできないとのことだったので、スピーキングにフォーカスした医療関連の記事や専門分野の論文を使ったレッスンを受講。学会前は、発表及び質疑応答の練習を行っており、留学終了後も継続して現在も受講中。

~放射線技師 Bさんの場合~

外国人患者の対応に備えるためご入会されました。

基本的な英語力はありましたが、普段英語を使う機会がないため、まずは日常会話から始めました。

日常会話と共に少しづつ、現場で必要なフレーズを学び、それらを使えるように学習しました。

~医師A先生の場合~

留学準備のためにご入会されました。

時間があまりなかったため、専門分野の論文や資料を使って集中的にレッスンをご受講されました。

ご興味のある方はこちらをご確認くださいませ。

NEXUS English 医療関係者限定オンラインレッスン

閲覧数:4回
bottom of page