- Miyuki Nemoto
何度調べても覚えられない単語
更新日:2021年3月6日
脳みそのキャパが狭いせいなのか?
私の場合、余計なこと、不要と判断したこと、
不都合なことは記憶から抹消される傾向にあります。
それでも英会話は、なんとか出来るようになったのだから不思議なものです。
しかし、今でも、何回、何十回調べても覚えられない単語があります。
どうして覚えられないのだろう?と思いながらも、
また、辞書を引く。その繰り返しです。
う~ん。 なんだか、説得力にかけるなあ。
記憶力が悪いと信じて疑わない受講生の方々に、
根本がお薦めしている勉強方法があります。
それは、ずばり
暗記を無理にしようとしないことです。
即席で単語を10個暗記したところで、
翌日に覚えているのは、せいぜい2個。
(もっと覚えていられる方、私基準な話ですみません。)
もしかしたらひとつも覚えていないかもしれません。
じゃあ、どうするのか?
「毎日、英語に触れる時間を作る」
鉄則です。毎日やらないと意味がありません。
毎日はできないと思われている方、いらっしゃいませんか?
大丈夫です。 1日、たった5分~15分。
どうです。できそうでしょう?
人間の集中力なんて、しょせんその程度です。
第一、英会話スクールに週1回通っただけで、
英会話ができるわけがないんです。
だから、毎日、英語に触れる時間を意図的に作るのです。
そして、自分を試す場所として、英会話スクールを多いに利用してください。
では、また。