top of page
  • Miyuki Nemoto

ハロウィンの仮装を拒否した理由

更新日:2022年10月25日

こんばんは。Nexusよりネモトです。

仮装は子供や若者がやるものと信じていた私はアメリカに約15年いましたが一度も経験はありません。

がしかし、女友達に仮装して出かけようと誘われたことはあります。

一番記憶に残っているのはピンクレンジャーになりたいと言ったある知人のことです。

今考えてみれば、友だちとはとても言えないので「知人」とさせていただきます。

彼女は、カリフォルニア出身の白人女性。ブロンド髪でカリフォルニア出身とすぐにわかる言葉使いで、わかりやすく言えば、

パリス・ヒルトンやカダシアン姉妹のような話し方をする子でした。

当時、ベニチアンホテルにあったナイトクラブ/レストランTAOでハロウィンパーティーがあり、一緒に行こうとその子に誘われたのですが、

コスチュームを着ていれば入場料無料になるとかで、彼女はパワーレンジャーズのピンクレンジャーになるから、みゆきはイエローレンジャーになってくれと言われたのですね。


コレ。 ↓  ↓ ↓

出典:https://www.bigbadtoystore.com/Product/VariationDetails/145288

水着姿?ランジェリー姿?半分裸??のような超セクシーなコスチュームでハロウィンの夜、ナイトクラブへと繰り出して行く女性が当時は沢山いました。

そういう人たちがいる中でピンクレンジャーは"conservative"?あるいは地味な方?だったのかもしれません。

後で調べてわかったのですが、オリジナルのイエローレンジャーはアジア人で

ブラックレンジャーは黒人という、今ではありえないキャラクター設定だったようでして。

当時、パワーレンジャーズは日本のゴレンジャーのパクリだとは知ってました。

しかしパワーレンジャーズそのものを見たことがなかったのでイエローレンジャーが女の子だとは全く知らなかったのですよ。わたし。

しかも私の中でのイエローレンジャーは、あくまでもゴレンジャーの黄レンジャー。

イエローレンジャーは絶対イヤだと思ったのです。

食いしん坊でドジでおまけに他のレンジャーと比べるとぽっちゃりしてたし、



黄レンジャーにはなりたくないと、そっちばかりを気にしていました。

とラスに昔話をしたところ、

「それはひどい。アジア人にイエローレンジャーになれとはおかしい」

(*イエローはアジア人に対する差別的なカラー)

と何十年も過ぎてつい先日ラスに指摘されて初めて気がついたと言う

笑っちゃうお話でした。

ちなみに皆さんはパワーレンジャーズをご存知ですか?

私が子供の頃、日本で秘密戦隊ゴレンジャーというヒーローものの

テレビ番組があったのですがご存知でしょうか?

(年がバレるね。)

あれのアメリカ版が「パワーレンジャーズ」です。

パクリ版と長い間思っていましたがどうやらフランチャイズらしいです。



くだらな過ぎて申し訳ございません。

これが私のハロウィンの思い出です。

ではでは。

Happy Halloween!

最新記事

すべて表示

アメリカ人が日本に来て驚いたことをリスト化してみました。 これらは日本に住むアメリカ人から聞いたお話をまとめています。 だからどうした?と言われたらそれまでですが、他の国々からやってきた方々も同じように感じている方がいらっしゃるかもしれません。 外国人から見た日本はこんな風に映っているのか?と知っていただけると幸いです。 ご紹介する順番はランク付ではありませんのでご了承ください。 日本人だとおそら

bottom of page