top of page
  • Miyuki Nemoto

サンフランシスコの食べ物と言えば。。。

こんにちは。NEXUSよりネモトです。

先日、いただきましたご質問を皆様とシェアしたいと思います。

「サンフランシスコと言えば、どんな食べ物が有名ですか」

というワケで

簡単なリストにしてみました。

これらは、個人的に私自身が持つイメージ、

サンフランシスコと言えば

どんな食べ物が思い浮かぶかをリスト化したものなので、

「それは違うだろ」と思われる方も

いらっしゃるかもしれません。

その際は、是非コメントに残してくださいね。

皆様のご意見お待ちしております。

1、Sourdough bread

サワードウ・ブレッドの歴史は古く、エジプトで作られたのが始まりと言われているようですが、なぜかサンフランシスコと言えば、サワードウ・ブレッドが有名です。少し調べてみたところ、持ちがよく、酵母(イースト)がその地域で容易に手に入ったことから、ゴールドラッシュ時代、金を掘っていた人達に重宝されたようです。

また、サワードウ・ブレッドに入ったクラムチャウダーは、誰もが知っていて、サンフランシスコだけではなく、他の地域でも同じようにクラムチャウダーを提供しているレストランがあります。


出典:https://www.thekitchn.com


2、Cioppino

おそらくサンフランシスコと言えば、チョッピーノを想像する人が一番多いかもしれません。サンフランシスコ地域に移民したイタリア人が、地元でとれるシーフードを使って作ったのが始まりだとか。トマトベースのシーフードスープとシチューの中間ような食べ物。ブイヤベースに似ています。これをサワードウ・ブレッドと一緒に食するのは超美味。


出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Cioppino

3、Rice-A-Roni

多分、サンフランシスコにある会社が作っているので、サンフランシスコと言えば、こちらが思い浮かぶのかもしれません。

アメリカ西海岸やハワイでは、どこのスーパーでも手に入ります。

箱に入っているピラフの素のようなもの。色々なフレーバーがありますが、ベーシックな味はチキン&ビーフかな?私のお気に入りは、ワイルドライスが入っているヤツ。Rice-a-Roniと言えば、シーズニングとお米、パスタを短く切ったようなものが入っていることで知られています。ちなみに私が好きなワイルドライスは、パスタが入っていません。使っているお米は、アメリカ人に馴染みのあるロンググレインライスなので、お米はパラパラしていて、味付けは濃いめです。

ただし、サンフランシスコの名物料理というわけではなく、

サンフランシスコにある会社が売り出した商品というだけです

お間違いなく。

お土産にもいいかも?



出典:www.ricearoni.com


4、Green godnness dressing

サンフランシスコのある有名ホテルのシェフが考え出したと言われているこちらのドレッシング。名前の通り、緑色のクリーミーなドレッシングで、マヨベース、サワークリーム、レモンジュース、タラゴン、アンチョビ等が入っています。西海岸では、どこのスーパーにも置いてありますが、自分でも作れる簡単なドレッシングです。

ただし、ラスは知らないと言ってました。。。

まあ、私がフードおたくなので、

たまたま知っていただけの情報かもしれません。



出典:www.amazon.com

5、Ghirardelli Chocolate

今や日本でもみかけるようになった、ギラデリチョコレート。

サンフランシスコでカカオが育てられているわけではありませんが、ギラデリチョコレートの会社があるため、チョコレートが有名になったと思われます。詳しく知りたい方はこちらへ ⇒

最近は、ギラデリチョコレートを扱っている米国内店舗(ターゲット等)もあります。また私は行ったことがないのですが、Ghirardelli Chocolate Marketplace と呼ばれるショッピングモールがあるそうで、(観光客が多い場所らしい。)そこにはギラデリチョコレートのアイスクリームサンデー等が食べられるところがあり、またお土産用の様々なチョコレートを販売しているらしいです。ある方の話だと観光客向けなのか?値段は高かったそうです。

ラス曰く、ギラデリチョコレートは、

東京でいう「東京ばなな」みたいなもんだよ。

と言ってました。



出典:https://www.ghirardelli.com

6、Irish coffee

名前の通り、もともとはアイルランドで生まれたカクテルなのですが、

一番最初にアメリカにアイリッシュコーヒーを持ち込んだ人が、サンフランシスコの人だったらしく、いつの間にかサンフランシスコと言えば、アイリッシュコーヒーのイメージが定着。



出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Irish_coffee

お酒を一滴も飲まないラスは知らなかったそうです。

あ~。酒好きがバレるよ。

7、Martini (ジンベース)

もともとは、ゴールドラッシュ時代に作られたカクテルと言われています。サンフランシスコのマティーニは、私が大好きなヴォッカベースではなく、ジンベース。元祖マティーニはジンベースと言われております。

そのため、ツウの人に言わせると、私のようにヴォッカベースのマティーニを飲むのは邪道らしいです。

一番最初に元祖マティーニを作ったとされる方は、サンフランシスコにあったあるホテルのバーテンダーと言われており、そのためにマティーニと言えば、サンフランシスコのイメージなのかもしれません。

あと、昔よく通っていたシアトルのフォーシンズズ内のバーでバーテンダーさんに教えてもらった話でもあります。(諸説あり)



出典:https://food52.com

その他、Dungeness Crab(ダンジェネスクラブ)や

Oyster (牡蠣)も有名と言われているらしいです。

しかし、私は、昔シアトルに住んでいたことがあり、

ダンジェネスクラブやオイスターと言えば、

シアトルやオレゴンが先に思い浮かぶため、

あえてリストには入れませんでした。

サンフランシスコ近くの海で、

それらが捕れるのかも疑問ですが。。。

いかがでしたでしょうか?

これから、サンフランシスコにご旅行される方、

興味のある方、是非ご参考ください。

それでは、また。

閲覧数:50回

最新記事

すべて表示

アメリカ人が日本に来て驚いたことをリスト化してみました。 これらは日本に住むアメリカ人から聞いたお話をまとめています。 だからどうした?と言われたらそれまでですが、他の国々からやってきた方々も同じように感じている方がいらっしゃるかもしれません。 外国人から見た日本はこんな風に映っているのか?と知っていただけると幸いです。 ご紹介する順番はランク付ではありませんのでご了承ください。 日本人だとおそら

bottom of page