top of page
  • Miyuki Nemoto

インドネシアのお嬢様パート2 -カナダでぼっち-

更新日:2020年5月30日

前回、ルームメイトとカナダ旅行に出かけた私ですが、

本日は、バンクーバー到着後のお話に入ります。

バンクーバーの空港では、

クリスティの彼氏がBMWでお出迎え。

彼氏のお友達と称する 

entourage (お付きみたいな人。)が数人いました。

それが最初で最後の出会いだったので、

彼らが本当に友達だったのかは不明。

私にとっては、どうでもよかったんですけどね。

観光に連れて行ってくれると

信じ込んでいた単純人間の私は、

内心楽しみにしていたのでありました。

簡単な自己紹介をお互いにした後は、

ず---------とインドネシア語。

事情がまったくつかめません。

とりあえず、ホテルにチェックインをしたものの、

私に尋ねることもなく、

クリスティの彼氏と彼の友達が部屋までついてきました。

「なんてずうずうしい人たちなんだ。」 

と機嫌を損ねるも、誰にも言えず。。。

そして、部屋でもインドネシア語での会話が続き、

「じゃあ、私たち出かけてくるから、あとでね」 

と置いてきぼりにされました。

「なんだこの展開は?! わざわざカナダに来て

ホテルに置き去りなんてありえないんですけど。」

「でも、来たからには観光しなければ。」 

と気を取り直して、

バンクーバーの街を一人探索することにしたのです。

外に出てみると

ピンク色のおおきな葉が生い茂っている木を発見。

周りを見回すと至る所にピンク色の葉っぱの木が。

感動しました。

ぼっちでしたが。。。( ̄_ ̄ i)

まあ、私は普段から”loner” なんで、

ひとりでレストランとかバーとか全然平気だけどね。

後でわかったのですが、

ピンク色の葉はメープルの木だと

ホテルの方に教えてもらいました。

(私の英語力が低すぎて勘違いしていた可能性もあり!?)

紅葉がもっときれいなところがあると教えてもらい、

スタンレーパーク(Stanley Park)なる大きな公園に行きました。

ちょうど紅葉がみごろの時期だったのかもしれません。

とっても綺麗だったことを覚えています。

カナダを象徴するメープルの紅葉した美しい葉が

国旗に使われているのも思わず納得です。

次回は、

クリスティが落ち込んだ様子で

ホテルの部屋に戻ってきたところから始まります。

では、また。





閲覧数:10回

最新記事

すべて表示

こんにちは。Nexus よりネモトです。 今日はリクエストをいただきましたので英語の相づちについてお話したいと思います。 日本語の相づちと言えば、 え〜!? そうですね。 いいですね。 いいね。 なるほど。 確かに。 さすが。 同感です。 それで? こんな感じですかね? 英語の相づちは、聞いたことはあるけれど、今イチ使いこなせていないと感じている方が少なくないと思います。 そこで今日は、どのような

bottom of page