top of page
  • Miyuki Nemoto

アメリカ西海岸カレー事情

こんにちは。ネモトです。



アメリカに居たころ、



知人や元夫に



ジャパニーズカレーの評判があまりよくなかったため、



タイカレーを作ることが多かったからです。



タイのカレーは、日本のカレーと同様



簡単に作れるので忙しいときには



とっても便利。



最近では、日本でも



グリーンカレーのペイストが購入できるので、嬉しい限りです。



さて、



アメリカでは、カレーと聞いて想像するのは、



「インドカレー」または「タイカレー」です。



蛇足ですが、



イギリスは、



インドからの移民やインド系の人々が多いためか、



カレーと言えば、「インドカレー」をイメージする方が多いようです。



今回のブログでは、



ネモトが実際に生活していた、



アメリカ西海岸に限定させていただきます。ご了承くださいませ。



アメリカに居た頃の話ですが、



シアトルでは、



圧倒的に「タイカレー」が一般的で、



とくに「グリーンカレー派」が多かった記憶があります。



タイからの移民も多く、



タイ料理が流行っていたのも



ちょうどその頃だったのかもしれません。(90's)



その当時、



インドカレーのお店は



私が知る限り1件あったかな?程度でした。



なぜか、現在でも



タイカレーの方が一般的なようです。



ところ変わってお隣、オレゴン州。



オレゴンに住んでいたことがある



ラスによれば、



やはり「タイカレー」が一般的だったようです。



では、カリフォルニア州はというと



事情が少し違ってきます。



カリフォルニア州は、



インドカレーもタイカレーも



とってもポピュラー。



インド系の移民が多いことが



理由のひとつとも考えられますが、



インドカレーのお店がとにかく多い。



久しぶりにロスアンゼルスを訪れた際、



(何年も前の話ですが)



インドカレーのお店が至る所にあったので驚きました。



推測ですが、



ロスアンゼルスは、健康志向な方が非常に多く、



ベジタリアンの方も多いので、インドカレーが人気なのかもしれません。



インドカレーは美味しいけれど自分で作るとなると



時間もかかるし、何種類ものスパイスを使っていて



手軽に作れないイメージがあるのですが、



皆さんはいかがでしょうか?



ナンの作り方も知らないし。



東海岸や南部に行くと



また事情が変わってくるかと思います。



ご存じの方、



教えてくださいね。



コメントお待ちしております。



以上、「アメリカ西海岸のカレー事情」でした。



それでは、また。

閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

アメリカ人が日本に来て驚いたことをリスト化してみました。 これらは日本に住むアメリカ人から聞いたお話をまとめています。 だからどうした?と言われたらそれまでですが、他の国々からやってきた方々も同じように感じている方がいらっしゃるかもしれません。 外国人から見た日本はこんな風に映っているのか?と知っていただけると幸いです。 ご紹介する順番はランク付ではありませんのでご了承ください。 日本人だとおそら

bottom of page