top of page
  • Miyuki Nemoto

アメリカ英語「Ma'am」の使い方

こんにちは。Nexusより根本です。


先日、お友達と話していた時、日本語の「おばさん」に当たる言葉が英語に存在するか?の話になり、お友だちは「Madam」じゃないかな?と言います。

「マダム」はフランス語と私は思っていたので、北米の人はほとんど使わないと勝手に信じていました。

例えばですが、敬意を払う意味で年上の方や上司に対し、男の人は「Sir」、女の人は「Ma'am」を使う場合があります。

映画やテレビ番組等で聞いたことがある方も多いと思います。

私自身は使ったことはないのですが「Ma'am」と呼ばれたことはあります。

レストランでスタッフがお客さんに使っているのを聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますがいかがでしょうか。

大昔、南部出身の男性に「Ma'am」と呼ばれてびっくりしたことがあります。

アメリカ南部では敬意を払う意味で使われていると、その時はじめて知りました。

冒頭では「マダム」について話していたのになぜ急に「 Ma'am」の話に変わるのか?と疑問に思われた方もいらっしゃるかと思います。

というのも「Ma'am」は「Madam」の略語だと、つい先日、お友達と話していたときに教えてもらったからです。

皆さんご存知でした??私はこの時はじめて知りました。

「Ma'am」はよく耳にするけれど「Madam」は聞いたことがなかったのです。

(あるいは記憶にないだけか?)

びっくりです。


15年近くアメリカにいたのに気が付かないなんて。さすがです。私。。。

そんなわけで、本日はマダムの略語である「Ma'am」の使い方をご紹介したいと思います。

下記は、wiktionary から抜粋したものですが、

日本語は、私が意訳していますのでヘンテコに感じるかもしれません。

でも意味は間違っていないと思いますのでご了承ください。

Noun:ma'am (plural ma'ams)

発音:/mæm/ (アメリカ英語)

*日本人にはmom(/mɑːm/)と同じように聞こえますが微妙に違う音です。故に発音が難しい。

Contraction of madam. (chiefly used as a form of address). 「madam(マダム)」 の短縮形

a polite way of talking to a woman:

 女性に対して丁寧な話し方をする際に使う。

(ex) How can I help you, ma'am?

”In British English, ma'am has become uncommon, although it is prescribed when addressing a queen more than once: after first addressing her as Your Majesty, one uses ma'am. The term is also sometimes still used in the armed forces and security services when addressing female superiors, as well as to female teachers in public and grammar schools. Both ma'am and its full form madam are only rarely (far less commonly than in the US) used to express respect outside of these circumstances.”

意味:

「イギリス英語では「ma'am」 は一般的にはほとんど使われなくなりましたが、女王をお呼びする際の呼称として使います。最初に女王を「Your Majesty」と一度お呼びした後、その後は「Ma'am」を使います。 現在も軍隊や治安機関の女性上司に対し使われることがあり、また女性の学校教員に使われることもあります。敬意を払う意味での呼称として「ma'am」 &「 madam」を使うことは現在のイギリスではほとんどにありません。

"In American English, the full form madam is limited as a form of address to certain highly formal environments, while ma'am is the usual term. Ma'am is not often used in the other sense of madam, but is used as a polite form of address toward (for example, but not strictly limited to):"

意味:アメリカ英語では「ma'am」 は普段から使われる言葉であるのに対し「madam」 は、特定の非常にフォーマルな場合にのみ限定されます。 「ma'am 」は 「madam」 と同様の意味で使用される場合がほとんどで「madam」は丁寧な言い回しとして使われます。使い方については厳密には限定されておらず、例えば、

・a female stranger presumed old enough to have children, particularly if older than the speaker, 

子供を持つのに十分な年齢であると推定される見知らぬ女性に対して使う。特に話者より年上である場合。

・a female customer one is serving,

女性のお客様に対して(レストラン等でよく使われる)

・one's mother,

誰かの母親に対して(たとえば、友達のお母さんに対してma'amを使うこともある)

・a female teacher or school official in a school which emphasizes formality, or

格式を重んずる学校の女性教師または学校関係者、または

・a female superior in the military.

軍隊の女性上司

・a form of respect for a woman regardless of age or position

年齢や立場に関係なく、女性に敬意を表する意味で

In the Southern (southeastern) and Southwestern US, ma'am is used to address any female, regardless of her age or position.

アメリカ南部(南東部)&南西部では、年齢や立場に関わらず女性に対して「ma'am」が使われる。(敬意を表す意で)

上記のような状況に使われることがあります。

****************************


はじめの会話に戻りますが「ma'am」または「madam」を日本語でいう「おばさん」の意味で使う人がいるのでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

英語には日本語の「おばさん」「おじさん」に当たる言葉はないと個人的には感じています。

直訳語になる「old lady」や「old man」は使うこともありますが、ネガティブな言葉に当たるため、相手に向かって使うことは、ほとんどないそうです。(ラスの話)

わかりやすいかと思いますので、映像で確認してみましょう。


*************************


Big Bang Theory (ビッグバンセオリー)より Penny(ペニー)がレストランの受付の男性に「ma'am」 と呼ばれてムッとするシーンです。 年上の女性に見られたことが気に入らなかったようです。 映像をご覧になるとわかりますが、レストランの方は「おばさん」の意味で使っているわけではありません。



上部の動画には出てきませんが、 メインキャラクターの一人、Sheldon(シェルドン)はテキサス出身のため、女性に対して「ma'am」を使うことが時々あります。 その場合は敬意を表す意味で使われていることがほとんどです。 **************************** 最後に。。。



面白い動画を発見しましたのでご紹介いたします。 アメリカ南部では「ma'am」を侮辱の意味では使わないと解説してくれている動画です。短いので是非ご覧ください。 では、また。




閲覧数:76回

最新記事

すべて表示

こんにちは。NEXUS Englishマンツーマン会話よりネモトです。 ここ最近、アメリカでは、 アラスカに関係するドキュメンタリー番組が多く放送されています。 ネモトのお気に入りは、"Life below zero" & "Yukon men" ですが、...

こんにちは。調子に乗って、またまたスラングの紹介です。 皆さんは、「Hella」という単語を聞いたことありますか? 「Very」「Really」「Extremely」などの意味で使う単語です。 どんな感じで、使うかは最後に例文をご紹介しますので、 ご参考ください。...

bottom of page