top of page
  • Miyuki Nemoto

アメリカにまだ一度も行ったことないんです。

こんにちは。



NEXUS Englishマンツーマン英会話よりネモトです。



突然ですが、こちらの文をご覧ください。



I have never been to The U.S. yet.



直訳すると



アメリカにまだ一度も行ったことないです。」



日本語にすると何の不思議もない文章なのですが、



この英文をみて、



と感じた人いらっしゃいますか?



ご心配なさらず。私もその一人です。



先日スクールにいらっしゃった方がおっしゃった一言です。



しかし、



気になったので、お客様がお帰りになった後、



ラスに質問してみました。



ネモト:さっきいらっしゃった方が言っていたことなんだけど、



”I have never been to the U.S. yet.” って言ってたじゃん?



「Never」 と「Yet」 を同じ文章の中に使ってたけど、



文法的にオッケーなの?



ラス:話し言葉では、普通に使う人いるよ。



だけどライティングでは使わない。



厳密にいえば、double negative だからね。



(なるほど。)



ネモト:「never 」って聞くと一度も行ったことない。って



強調しているように聞こえて、



「yet」 って聞くと、まだ行ったことないけど、



いつか行ってみたというニュアンスが入る気がする。



だから、同じ文章にこの二つの単語が入っていると



何となく不自然な気がした。



ラス:ミユキが言っている事は正しいけど、そんなに重要じゃないよ。



ネモト:えっ?それだけ?



チーン



あっそうですか。。。



というわけで、スピーキングでは使うけれど



ライティングでは使わない一文のご紹介でしたが、



どちらでも使える例文は次の通りです。



ご参考ください。



◆ I have never been to ○○.


訳:私は、○○に一度も行ったことがありません。



○○に国の名前、街の名前、場所の名前等を入れて使えます。



<例文>


・I have never been to China.


・I have never been to Okinawa.


・I have never been to Australia.


・I have never been to Tokyo Disneyland.




◆ I have not been to ○○ yet..


訳:私は、○○にまだ行ったことがありません。



○○に行ったことはないけれど、



いつか行ってみたいというニュアンスが入ります。



<例文>


・I have not been to China yet.


・I have not been to Okinawa yet.


・I have not been to Australia yet.


・I have not been to Tokyo Disneyland yet.



それでは、また。

閲覧数:36回
bottom of page