- Miyuki Nemoto
「Would you like some tea?」の「some」
更新日:2022年8月11日
◆Would you like some tea?
(お茶はいかがですか?)
丸暗記して覚えたからなのか?私自身、今まで考えたこともなかった疑問。
Q. なぜ「tea」の前に「some」が入るのでしょうか?
A. 「tea」は数えられない名詞だからです。 (Russより)
ちなみに
◆Would you like some tea? より丁寧な言い方もあります。
お上品に聞こえる言い方はこちら。
◆Would you like a cup of tea?
(お茶はいかがですか?)
液体は、数えられないので、複数形がないのでteas, coffees, waters や a tea, a coffee, a water 等とは言わないと習いましたよね。
冠詞をつけて表現するために正しくは以下のようになります。
◆ a cup of
・a cup of tea (1杯のお茶)
・a cup of coffee (1杯のコーヒー)
・two cups of coffee (2杯のコーヒー)
◆ a glass of
・a glass of wine (グラス1杯のワイン)
・a glass of orange juice (1杯のオレンジジュース)
・a glass of water (グラス1杯の水)
・a glass of beer (グラス1杯のビール)
・three glasses of wine (グラス3杯のワイン)
(ex)
・Would you like some tea?
(お茶はいかがですか?)
・I'd like some tea, (please.)
(お茶を頂けますか。)
多分、一番丁寧に聞こえると思いますが、最後に”Please”を付けたら、更に丁寧です。
・I'll have some tea.
(お茶をください。)
・Could I have some water?
(お水を頂けますか?)
・Can I have some water?
(お水をもらえますか?)
・Do you want some tea?
(お茶飲みますか?)
(*意味を理解する目的で日本語訳をつけましたが、あくまでも私個人のイメージで訳しています。そのためご参考程度にご利用ください。)
***************************
アメリカ口語では、もっと簡単に言う場合があります。
・Would you like tea?
口語的にはオッケーです。
例えば
(1) Can I have two glasses of water? ○
(2) Can I have some water? ○
上記の文を以下のように言う人も多いです。
(1) Can I have two waters? △
(2) Can I have water? △
口語では使って大丈夫でも文法的には正しくないので、書き言葉としては✖です。と覚えておきましょう。
では、では。
Have a good day!