top of page
  • Miyuki Nemoto

「義母に気を遣って母が同居をしたがらない。」を英語で何と言う?

こんにちは。



本日もお客様からのご質問を皆様とシェアしたいと思います。

【ご質問】

「母が高齢で一人暮らしのため、同居を促しているのですが、

同じ敷地に暮らすお姑さんに気を遣って、同居したがらないんです。」

とラス先生に言いたいのですが、

何と言ったらよいでしょう??

この文章にある「気を遣う」に

ピッタリと当てはまる単語/フレーズは、

私は思いつきませんでした。

英語には存在しないのかな??

(「他にもこんな言い回しあるよ。」という方。コメントお願いします)

私が真っ先に思い浮かんだ単語は、

中学生でも知っている単語、「worry 」と

(高校生だったらおそらく知っている )「concern」ですが、

そもそも「気を遣う」とはどんな意味なのでしょうか?

調べてみましたので、下記をご確認ください。

日本語の解説でも「心配する(worry) 」と出てきますね。

◇気を使う

配慮する。心を配る。一般的には「気を遣う」と表記する。

https://www.weblio.jp より)

◇気を遣う

・心配する。あれこれ心遣いをする。

・「気を配る」に同じ。 (コトババンクより )

◇Kiwotsukau (気を遣う)

To pay attention to another's needs, to attend to, ti fuss about, to take into consideration. (Dictionary app imiwa? より)

日本語で文章を考え、

それを英語に変換する作業を頭の中で行っていると

どうしても自分が考えている日本語に

すっぽり当てはまるような言い回しや

単語がないかと考えてしまいがちです。

最初はもちろん、それで良いのですが、

中級レベルにステップアップするためには、

知っている簡単な英単語やフレーズを使い、

自分の言いたいことが言えるようになることが重要です。

というワケで

【回答】

「母が高齢で一人暮らしのため、同居を促しているのですが、同じ敷地に暮らすお姑さんに気を遣って同居したがらないんです。」

・I want my mother to move in with me because she is getting older.  However, she is very concerned/worried about my mother-in-law who lives on the same property, so she is reluctant to move.

・She is so worried about my mother-in-law who lives on the same property that she does not want to move in with me.

それでは、また。

閲覧数:32回
bottom of page