top of page
  • Miyuki Nemoto

「メリット&デメリット」は英語じゃないのか!?

こんにちは。NEXUSよりネモトです。

先日、頂いたご質問です。

「メリットとデメリット」

「良い点と悪い点」の意味で

日本語では使うかと思いますが、

実は、アメリカでは、聞きなれない言い回しです。

意味は通じるようですが、

ほとんど耳にすることはありません。

英語では、「pros and cons」

【定義】

the pros and cons [plural] 

the advantages and disadvantages of something, which you consider when making a decision about it.

(Longman dictionary より)

日本語では、「メリット、デメリット」という言葉が

一般的になっていますが、

英語では、「pros and cons」 を使います。

MeritDemerit の定義を英語で調べると

こんなことが記載されています。

Merit: (n)1. an advantage or good feature of something.

(利点又は良い特徴。)

*Merit is used especially in formal contexts. In everyday English, people usually talk about the good points of something:

(n) 2. [formal] a good quality that makes someone or something deserve praise.

フォーマル:(誰かまたは何かが称賛に値する高品質。)

〔称賛すべき〕価値、真価、〔人の〕実績、功績

Demerit:(n)1.[formal] a bad quality or feature of something.

フォーマル:悪いところ(質)または特徴

(n) 2.[American English] a mark showing that a student has behaved badly at school.

〈米〉〔軍や学校の〕罰点。不品行な学生や兵士の記録に残されるもの。

勝手な想像ですが、

フォーマルな英語を本や教科書(?)から学んだ私達は、

そのままカタカナ英語として

「メリットとデメリット」を使うようになったのかもしれません。

それでは、また。

閲覧数:74回
bottom of page