top of page
  • Miyuki Nemoto

「イースター 」と「大掃除」

更新日:2022年8月11日

Happy Easter everyone!

最近、日本でも認知度が上がっている「イースター」

日本語では「復活祭」と言われていますが、皆さんは何の日かご存知ですか?

キリスト教徒にとってはクリスマス以上に最も大切なお祝いがこのイースターサンデーにあたります。

イエス・キリストが十字架にかけられて処刑されたことはご存じの方も多いかと思いますが、彼が処刑されたのは金曜日で、生き返ったのが3日後の日曜日だったと言われています。

つまりキリストの復活した日を祝うのが、イースターサンデーです。

しかしながら、アメリカ人でもイースターが何なのか知らない人もいます。

ハロウィンのように商業化されてしまっているからかもしれません。

では、一体いつがイースターなのでしょうか?

When is Easter?

”The date of Easter Sunday varies from year to year. It is celebrated on the first Sunday after the full moon, on or after 21 March. In 2021 Easter Sunday is on 4 April. ”

「イースターサンデーの日は毎年異なりますが、3月21日(春分)以降の最初の満月の日から数えて最初の日曜日に祝われます。2021年のイースターサンデーは、4月4日です。」

Easter Eggs

"An egg is a symbol of new life. For Christians, Easter eggs are used as a symbol for the resurrection of Jesus.

「卵は新しい生命の象徴です。キリスト教徒にとって、 イースターエッグ(卵)は、イエス・キリスト復活の象徴を意味します。」

Christians believe that, through his resurrection, Jesus overcame death and sin. This offers people the promise of eternal life if they follow his teachings.

Nowadays, most Easter eggs are made from chocolate and covered in coloured foil. Traditionally though, chicken eggs would be hard boiled and then decorated by hand.

Traditional Easter egg hunts remain popular with both Christian and non-Christian children."

ところで、日本では春といえばを思い浮かべる人が多いかと思いますが、

アメリカでは、春といえば「Easter(イースター)」&「Spring cleaning (大掃除)」を思い浮かべる人が多いようです。

日本では年末に掃除をしますが、アメリカは春に大掃除をします。

冬が終わりを迎えるころ、昔は煙突のすすを落とす掃除をしていたことから、春に大掃除をする習慣がついたそうです。

最近は煙突のある家も少なくなり、また、アメリカは大きな国ですから、暖かい地方では、煙突もありませんので春に掃除をする習慣はあまりないようです。

ちなみにラスによれば、ハワイでは春の大掃除はないそうです。

それでは、皆様も良いイースターをお迎えくださいませ。

Happy Easter!


閲覧数:17回

最新記事

すべて表示

うちは英会話スクールなので、 受講生に「聖書を読んでみたら」とおススメすることはありません。 しかし、ネモトが若いころ、 「アメリカ文化/習慣、言葉を理解したければ聖書を読むべきだ」と 結構な人数のアメリカ人に言われました。...

bottom of page