top of page
Medical English for Healthcare Professionals 【医療関係者の皆様へ】
アンカー 2

◇なぜ医療現場に英語が必要なのでしょうか?

(1)学会&論文の共通言語は英語

グローバル化した現代社会では、国内で行われる学会においても英語で実施されるケースが増えております。医学/科学の分野に国境はもはや存在せず、医学/科学的価値のある研究結果を世界中の人々へ発信するためには、英語を使用するのが自然の流れとも言えるでしょう。このように学会/論文発表のみならず質疑応答に対応したり、いち早く最先端の知識を得るためには、英語は不可欠であり、且つハイレベルな英語力が求められます。そのため、医療分野に精通しているネイティブ講師と共に学習することが望ましいでしょう。

research1.jpg
presentation1.jpg

(2)外国人患者への対応ニーズが今後も高まる

コロナ禍により日本を訪れる外国人数は一時的に減少しておりますが、パンデミックが収束するころには訪日人数は再び増えていくことが予想されます。2018年度は約3,119万人もの外国人が来日し、留学生においても同年およそ30万人の留学生が訪日しました。また、高齢化や人口減少による人手不足から外国人の労働者を受け入れる傾向が今後高まる可能性もあります。そのため、医療機関を受診する外国人の増加が予想されることから、医療従事者の方は、英語/外国語での対応がスムーズにできるよう準備しておく必要があるでしょう。

アンカー 1

◇どんな方がNEXUSで学ばれていますか?

近隣に大学病院等があること、Russ Tabata氏が医療分野に精通していることから、医療従事者や医療業界の方々が受講なさっております。

 

例えば、こんな方々が受講されております。

~医師K先生の場合~

上級者のため日常会話だけでは物足りず、ハイレベルな内容のレッスンを求めてご来校されました。医学関連の記事や専門分野の研究論文等を使ったレッスンを受講中。通常のレッスンでは、その日の出来事をされた後、医療関連記事や研究論文を使い講師とディスカッションをされております。

~医師Y先生の場合~

留学準備及び学会準備のためにご来校されました。ブラッシュアップを兼ねてまずは、日常会話から開始。しかしながら、医療関連の記事や論文を使用するレッスンには興味がなかったため、通常は、時事問題やテキストを使ったレッスンをご受講。学会があるときは、資料の添削をした後、学会発表及び質疑応答の練習をしました。

~薬剤師 J先生の場合~

学会準備及び外国人患者の対応に備えるためご来校。英語力は高く、専門的分野の英語にも精通しています。しかしながら、使わないと忘れてしまうという不安もあり、また近年増加傾向にある外国人患者の対応に備えるためにレッスンを受講中。学会のある時期は、発表の練習及び資料の添削を受けています。

~看護師 Kさんの場合~

外国人が入院した際、英語での対応に手こずったことをきっかけにご来校。基本的な英文法の知識はありますが、会話が苦手だったため、まずは日常会話から開始。日常会話と医療英語を同時進行で、レッスンを受講されております。

~医師M先生の場合~

留学準備及び学会準備のためにご来校されました。
リスニングには問題ないものの、アウトプットに苦手意識があり、伝えたいことを言葉にできないとのことだったので、スピーキングにフォーカスした医療関連の記事や専門分野の論文を使ったレッスンを受講中。学会に参加される際は、発表及び質疑応答の練習を行っております。

【その他研修実績】


 薬剤部のご要望とご協力を得て、研修資料は弊社にて作成したオリジナルです。
・埼玉県内某大学病院 薬剤部 英語クラブの活動(2016年12月~2019年3月)
・埼玉県内某大学病院 薬剤部 研修 (2019年8月&2020年1月)

【医療英語オンラインレッスン】

~医療英語に興味はあるけれど通えないと諦めていたあなたへ~


日常英会話やフリートークだけでは物足りない。
医学・薬学等医療関連の記事や研究論文、症例等を使ったレッスンを受けてみませんか?
テキストだけではつまらないと感じている方。
患者対応のレッスンも重要だけれど、更にステップアップしたレッスンを受けたいあなたにお薦めです。
あなたが求めているレッスン内容をお聞かせください。
マンツーマンだから、日常会話と医療英語が一緒に学べる一石二鳥のレッスンが受けられます。
ご希望のニュース記事や資料等でもレッスンがご受講いただけます。
お気軽にご相談くださいませ。


例:学会発表、質疑応答の準備及び練習、症例を使ったディスカッション、患者対応のロールプレイ等。

 

conf3.jpg
med1.jpg

医療英語オンラインレッスン
4レッスン×50分

28,600円(税込)
有効期間 :1か月

 

通常のオンラインレッスンは、20~25分と短めですが、Nexusでは、研究論文や学会、プレゼンテーシ
ョン資料、医療関連記事等を使用するため、レッスン時間は対面式マンツーマンレッスンと同様の50分に

設定しております。


*英語レベルによってテキストのご購入をお薦めする場合もございます。


レッスン料金が高いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、医療分野に精通しているネイティブの英語講師は非常に貴重な存在です。
また、医学ジャーナルや論文を使ったレッスンは、一般的な英会話スクールは、中々受講できません。

この機会に是非、仕事に直結した英会話を学んでみませんか?

受講時間:10:00~22:00

最終レッスン開始時間は21:00
定休日:日曜日(変更の場合あり)

ご受講方法:Skype または Zoom
ご予約方法:メール、LINEまたはお電話にて承ります
お支払方法:銀行振込、LINEペイ、またはペイパルを利用したクレジット決済
キャンセル:前日の夜20:00までにお願いいたします

*通常レッスン同様、当日キャンセルは承りませんので何卒ご了承いただければと存じます。
*詳細は、本サイト内にある当社約款(利用規約)をご確認ください。

【特典】

◇英語に関するご質問やレッスンに関するご質問等がいつでもできます。(Eメール)
◇英文添削を無料で受けることができます。


英語に関するご質問は、ネイティブ講師が確認し直接返信いたします。ライティングの練習にもなりますので、

英語で質問をお送りください。もちろん日本語で質問をいただいても構いません。
日本語でご質問を頂いた場合には、日本人スタッフがネイティブ講師に確認した後に返信いたします。
是非、ご利用くださいませ。


また、英文添削も無料でおこなっております。各最大4ページ(A4サイズ)
英文添削とは正しい文法やスペル、自然な表現を使って書かれているかを講師が確認&訂正することです。

添削されたものは復習に活用したり、文章をより良いものにするため参考にしてください。

詳細は、日本人カウンセラーにお尋ねくださいませ。


*専門性の高い研究論文等は対象外
*校閲及び翻訳は含まれておりません。ご注意ください。

 

<医療英語オンライン無料体験レッスンの流れ>


ステップ1:体験レッスンご予約のお申込み。
メッセージ欄に、オンライン無料体験レッスン希望とご記入ください。
また、第一希望日時と第二希望日時も合わせてメッセージ欄にご記入をお願いいたします。
日本人カウンセラーよりご連絡いたします。

*オンラインレッスンご受講には、Skypeのアカウントまたは Zoomのアプリが必要です。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ステップ2:体験レッスン当日。
お客様の目的に合わせたレッスンを体感して頂くため、カウンセラーがご希望をお伺いします。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ステップ3:レッスン開始。
(レッスン+レベルチェックを同時に行います。)


↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ステップ4:カウンセリング。
講師より、 レベルチェックの結果と合わせて 学習アドバイスが受けられます。


特典:あなたの強みと弱点がわかるレベルチェックシートをメールにてお送りいたします。
*対面式体験レッスンでお渡しするシートとは異なります。

bottom of page